轰悠
个人资料

艺名:轰 悠
本名:石蔵 知子
爱称:Tom、todo、ishi、小石、知子、理事、轰君、三车帝、宝冢真男人、卷小石、万年卷、太上皇、泡面头、二叔、车车车(及有关“轰”这个字的一切词组,eg:轰大、轰隆隆、轰帝) (中国饭)
イシちゃん(ishi-chan)、トム(さん(tomu-san)(日本饭)
生日:1967.08.11
星座:狮子座
喜欢的食物:和食、果物
收集品:香水
兴趣:旅行
喜欢的花:百合以外
喜欢的颜色:金、银、白、黑
身高:168cm
血型:A型
特长:油彩画
成为top男役花费时间:12年5个月
出身地:熊本县人吉市
出身学校:人吉市立第一中学
入团时间:71期-1985年
top就任日:1997.07.31于雪组top男役
在任时间:1997.7.31~2002.2.11共1657日
退团日:2002.2.11由雪组转专科
同期生:原花组top男役爱华 みれ、原月组top男役真琴 つばさ、原星
组top男役稔 幸、原雪组top娘役鮎 ゆうき
宝冢歌剧团年度赏:1989年努力奖;1990年努力奖;1992年努力奖;
1994年优秀奖;1999年优秀奖;2000年特别奖
宝冢舞台作品:

1985年 初舞台
3月28日から(宝冢)
花组「爱あれば命は永远に」口上、カゲコーラス、
ハレルヤ?コーラス、ラインダンス
月组へ
8月3日から(东宝)「二都物语」「ヒート?ウェーブ」
11月8日から(宝冢)「ときめきの花の伝说」「ザ?スウィング」
1986年
新公レンツォ(本役麻路さき)
3月4日から(东宝)「ときめきの花の伝说」「ザ?スウィング」
5月16日から(宝冢)「百花扇」「哀愁」
8月3日から(东宝)同上公演
(组替えになった麻路さきのところに入る)
9月20日からバウホール公演「ロータスの伝说」召使い3
11月14日から(宝冢)
「パリ、それは悲しみのソナタ」ウェイター、一座の団员
「ラ?ノスタルジー」
1987年
新公@オリビエ(本役:爱川麻贵)
2月20日、21日TMP「ラ?シャンソン」
3月4日から(东宝)「パリ、それは悲しみのソナタ」他
5月15日から(宝冢)「ME & MY GIRL」テニスボーイスプーンダンス
8月2日から(东宝)同上公演
9月22日からバウ「青春の旋风」@ラッキーマクドナルド
11月13日から(宝冢)再演「ME & MY GIRL」
新公@ジェラルド(本役:桐さと実)
1988年
1月15日から26日まで
*バウ「リラの壁の囚人达」 ピエール
2月3日から中日剧场公演
「ME & MY GIRL」甲胄の男
3月3日から(东宝)同上公演
5月13日から (宝冢)
「南の哀愁」「ビバ?シバ」
*新公@ブレア领事(本役:郷真由加)
5月20、21日TMP「永远のポップス」
7月1日付けで雪组へ
7月8日から16日まで
バウ「永远物语」@浮浪人冬吉
8月4日から(东宝)「南の哀愁」「ビバ?シバ」の
9月18日から21日(东京)、及び23日(名古屋)
「リラの壁の囚人达」の地方公演
以上は月组公演に「雪组轰悠」として出る。
ここから雪组へ
11月3日から(东宝)
「たまゆらの记」「ダイナモ!」@みゆき
12月18日から25日まで
バウ「ツーロンの蔷薇」@ピエール
1989年
1月2日から6日までバウ
「ツーロンの蔷薇」天皇崩御で后は中止。
2月17日から(宝冢)「ムッシュ?ド?巴里」「ラ?パッション」
@骑士フィリップ
新公*@ロベール/アンリ(本役:一路真辉)
4月15日から5月7日まで
地方公演「たまゆらの记」「ラ?パッション」@藤原槇人
5月19,20日TMP音楽祭「ザッツ?ムービーII」
6月4日から(东宝)「たまゆらの记」他
8月10日から(宝冢)
「ベルサイユのばら」@アラン、
新公初主演*@アンドレ(本役:杜けあき)
9月30日から10月5日まで
日本青年馆で「おもかげ草纸」@河嶋勘解由(悪役)
11月3日から(东宝)「ベルサイユのばら」 1990年
1月1日から(宝冢)
「天守に花匂い立つ」「ブライト?ディライト?タイム」
@藤江十四朗、新公主演@加纳真之介(本役:杜けあき)
研5の最终试験(一応首席だったらしい)
2月23日から3月12日まで切れ切れに
「ツーロンの蔷薇」の东京、名古屋、バウ公演
4月5日から(东宝)「天守に花匂い立つ」他
5月18,19日TMP「サウンド?イン?ビッグ?シティ」
6月29日から(宝冢)
*「黄昏色のハーフムーン」「パラダイス?トロピカーナ」
@流し目スタン、新公主演@フィリップ(本役:杜けあき)
8月25日からバウ「花のもとにて春」@武蔵坊弁庆
11月3日から(东宝)「黄昏色のハーフムーン」他
12月12日から六甲山ホテルでDS
「スターダスト?メモリー」共演高岭ふぶき、海峡ひろき
12月23日神鉄会馆で主演のDS
「X’masをタカラジェンヌと共に」
宝冢歌剧団の努力赏を受赏
1991年
2月15日から(宝冢)
「花幻抄」「恋さわぎ」「スウィート?タイフーン」@太郎(恋さわぎ)、新公「スウィート?タイフーン」风の青年他(本役:杜けあき)
4月13日から地方「ベルサイユのばら」@ジェローデル
6月3日から(东宝)「花幻抄」他
8月8日から(宝冢)
*「华丽なるギャツビー」「ラバーズ?コンチェルト」
@ピロクシー、*新公主演@ギャツビー(本役:杜けあき)
10月20日からバウ「スポットライト?マジック」
12月3日から(东宝)「华丽なるギャツビー」他
宝冢歌剧団の努力赏を受赏
1992年
2月2日から中日剧场公演
「华丽なるギャツビー」「ラバーズ?コンチェルト」
3月26日から(宝冢)
「この恋は云の涯まで」@亀井六郎
5月22,23日TMP「SONGS IN YOUR HEART」
5月30日から6月9日まで
バウ初主演「恋人たちの神话」@九十九神之助
7月2日から(东宝)「この恋は云の涯まで」
10月9日から(宝冢)「忠臣蔵」@堀部安兵卫
11月7,8日「アデュー?大剧场」
12月12日「祝典舞台披き」@宝三番叟
1993年
3月4日から(东宝)「忠臣蔵」
5月4日から(宝冢)「天国と地狱」「TAKE OFF」
ビクター(お芝居を作るスタッフ)
5月21,23日TMP「青春フォーエバー!」
7月10日「宝冢パリ祭」インシャラー他
8月4日から(东宝)「天国と地狱」他
10月1日「宝冢舞踊会」初出演「新曲浦岛」
10月29日から(宝冢)
「ブルボンの封印」「コート?ダジュール」
@コルベール(芝居)、ミッシェル(ショー)
11月29日(宝冢)
「风と共に去りぬ」前夜祭
宝冢歌剧団の努力赏を受赏
1994年
1月15日から*バウ「二人だけの戦场」@クリフォード
3月3日から(东宝)
「ブルボンの封印」他
5月13日から(宝冢)
「风と共に去りぬ」
チャールズ、バトラー(6月10日から20日まで)
5月20,21日「梦まつり’94」
8月2日から(东宝)「风と共に去りぬ」
@バトラー(2から8日までと16から23日まで)
他の日はアシュレー。
10月1日から3日まで「二人だけの戦场」名古屋公演
11月11日から(宝冢)
「雪之丞変化」@暗太郎、「サジタリウス」
宝冢歌剧団の努力赏を受赏
阪急すみれ会の男役赏を受赏
1995年
3月3日から(东宝)「雪之丞変化」他
5月12日から(宝冢)「JFK」「バロック千一夜」@キング牧师
7月6,7日(名古屋)、7月9,10日(东京)
9月27.8日(高知)、10月2,3日(大阪)DS「爱、そして??」
8月2日から(东宝)「JFK」他
11月10日から(宝冢)「あかねさす紫の花」「マ?ベル?エトワール」(この作品は东上していません)@中大兄皇子、天比古
1996年
2月16日から(宝冢)*「エリザベート」@ルッキーニ
4月13日から5月5日まで 地方「あかねさす紫の花」「マ?ベル?エトワール」@中大兄皇子
5月17,18日TMP「メロディーズ?アンド?メモリーズ」
6月3日から(东宝)「エリザベート」
8月9日から「虹のナターシャ」「La Jeunesse!」@栗崎武志
10月12日からバウ主演*「アナジ」@松浦小太郎
12月2日から(东宝)「虹のナターシャ」他
1997年
3月28日から(宝冢)「仮面のロマネスク」「ゴールデン?デイズ」@ダンスニー
5月23,24日TCA「ザ?祭典ー四组梦の竞演」
6月9,10日(大阪)、14,15日(东京)DS「L'hortensia de Juin」
7月4日から(东宝)「仮面のロマネスク」他
9月19日から(宝冢)トップお披露目「真夜中のゴースト」「レ?シェルバン」(この作品は东上していません)@チャールズ
12月(宝冢)「春樱赋」「LET'S JAZZ」@谢名龙山
1998年
4月3日から(帝剧)「春樱赋」他
5月21、22日TCA「五组そろって大行进」
5月30日から地方公演「风と共に去りぬ」@レット?バトラー
8月7日から(宝冢)*「浅茅が宿」「ラヴィール」@胜四郎
9月23日から27日まで(バウ)*「THE FICTION」一人芝居
11月28日から(1000days)「浅茅が宿」他
1999年
1月8日「日本のうた」NHKハイビジョン放送
2月2日から名古屋公演(中日剧场)「浅茅が宿」「ラヴィール」
3月23日「ノバ?ボサノバ前夜祭」
4月2日から(宝冢)*「再会」「ノバ?ボサ?ノバ」@ジェラール(再会)、@ソール(ノバ)
5月28,29日TCA「ハロー!ワンダフル?タイム」
7月2日から(1000days)「再会」他の东京公演
9月2日「レビュー记念日」(宝冢)
9月25,25日(东京)、28,29日(大阪)ディナー?ショー「Les jours d'amour」
11月4日「华丽なる千拍子’99前夜祭」
11月12日から(宝冢)*「バッカスと呼ばれた男」*「华丽なる千拍子’99」@ジュリアン?グランジョルジュ伯爵
12月23,24,25日「レビュー?スペシャル’99」
2000年
宝冢歌剧団1999年度优秀赏を受赏
2月11日から(1000days)
「バッカスと呼ばれた男」他の东京公演
3月1日「寺田泷雄作曲生活40周年记念コンサート」
於东京厚生年金会馆
4月14日から全国ツアー「バッカスと呼ばれた男」他
6月30日から(宝冢)*「デパートメント?ストア」*「凯旋门」@ラビック
8月27日「第10回演剧人祭」於东京歌舞伎座
9月22日から(1000days)「デパートメント?ストア」「凯旋门」东京公演12月23日(宝冢)「アデュー?TAKARAZUKA1000days剧场」
平成十二年度文化庁芸术祭赏演剧部门优秀赏を受赏
2001年
宝冢歌剧団2000年度特别赏を受赏
2月23日から(宝冢)*「猛き黄金の国」「パッサージュ」@岩崎弥太郎
5月11日から(东宝)「猛き黄金の国」他
8月1日から九州公演博多座「凯旋门」「パッサージュ」@ラビック
8月28日
来年2月12日付で専科に移动する事を発表
10月5日から(宝冢)
「爱燃える」「RoseGarden」@呉王夫差
12月23日(大阪)、7,8日(东京)
ディナー?ショー「Noche de Yu」
2002年
1月5日から(东宝)*「爱燃える」「RoseGarden」@呉王夫差
2月12日付けで専科入り
4月6日から(日生剧场)*「风と共に去りぬ」@レット?バトラー
6月6,7日(东宝)「DREAM」TCA出演
9月4,5,6日(青山剧场)「Stylish!」出演
12月14,15,16日(东京)、26-28日(大阪)
ディナー?ショー「ThewayYuare」
2003年
1月3日逸翁生诞130周年祝舞(大剧)
3月12~15日个展「心の旅」田崎真珠银座店
3月17~19日同ホテル阪急インターナショナル
5月23日から(大剧)「野风の笛」@松平忠辉、「レビュー诞生」
6月5,6日TCA(大剧)「ディアグランドシアター」
8月8日から(东宝)「野风の笛」@松平忠辉、「レビュー诞生」
10月17日 「宝冢舞踊会」(大剧)
2004年
1月1日から(大剧)「飞翔无限」@若众
2月28,29日(大阪)、3月1,2日(东京)ディナー?ショー「Yuquieroguitarras 」
3月26日から(东宝)「飞翔无限」@若众
7月13日TCA(大剧)「タカラヅカ90~100年への道」
7月21~24日个展「心の旅」田崎真珠银座店
7月23日「スペシャルトークショー」よみうりホール
7月26~28日个展「心の旅」ホテル阪急インターナショナル
7月28日「スペシャルトークショー」同上
9月1日から(日生剧场)「花供养」@后水尾天皇
11月12日から(大剧)「青い鸟を捜して」@ジェイク「タカラヅカ?ドリーム?キングダム」
2005年
1月2日 雪组东京公演始まる「ミュージカル プレイ『青い鸟を捜して』」东京公演が2日午后、东京・日比谷の东京宝冢剧场で始まった。宝冢歌剧団创立90周年の掉尾を饰るとともに100周年の第一歩にあたる作品。2月13日まで。
4月10日 ラヴィック役で芸术祭赏优秀赏
4月4日 趣味の旅行「自分へのごほうび」
7月8日 星组「宝冢ミュージカル ロマン『长崎しぐれ坂』「ショー『ソウル オブ シバ!!』-梦のシューズを履いた舞神-」东京公演が8日午后。东京 日比谷の东京宝冢剧场で始まった。8月14日まで。
2006年
6月8日 月组「暁のローマ」宝冢大剧场公演评
6月13日 日生剧场公演「Kean」制作発表
7月3日 日生剧场「オクラホマ!」制作発表
7月7日 「暁のローマ」东京公演始まる
2007年
6月13日 日生剧场公演「Kean」制作発表
7月13日 3年ぶり絵画の个展

8月31日 星组日生剧场公演「KEAN」舞台稽古
10月1日 东京・日生剧场公演「KEAN(キーン)」结束
2008
公演期间:2月8日(金)~3月17日(月) 『黎明(れいめい)の风』宝冢大剧场公演